バリアブル(可変)印刷について

バリアブル(可変)印刷について

住宅メーカーさんのこんなイベントに

私が住宅メーカーさんのイベントで、すぐに思いつくのは「完成見学会」と「住宅展示会」でしょうか。

完成見学会は、建売住宅の場合や新規の住宅地のモデルハウスなどが完成したお知らせと、その見学を兼ねてご案内するといったイベントだと思います。

住宅展示会は、様々なタイプのモデルハウスを一か所に集め、ご来場いただいたお客様に見学や体験していただくイベントといえるでしょうか。

どちらも、現地にあるモデルハスなりを見学していただくことになるので、お客様に来場していただく必要があります。

不特定多数の方への案内であれば、折込チラシやポスティングなどで案内を行うことができますが、ターゲットを絞った案内となると一度ご来店いただいたお客様や以前の展示会にご来場いただいたお客様などへのDMやチラシが有効になります。

住所や年齢、家族構成などの情報を得ているお客様には可変印刷を利用しダイレクトに案内を行うことができます。

例えば、家族構成から作成すのであれば、子供のいる家庭へは来場特典としてお菓子やおもちゃのプレゼント引換券をつけることができますし、内容としても会場に子供向けのイベントがあることをアピールできます。

夫婦2人の子供がいない家庭であれば、お菓子やおもちゃの  引換券ではなく、別なプレゼントの引換券に変更できますし、内容としてはより住宅のスタイリッシュな部分をアピールしたりと可変印刷を利用し変更が可能です。

他にも年配の方向けであれば、平屋をお奨めしたり、バリアフリーの設備をアピールしてみたりと一つのDMでも可変印刷を利用し様々なターゲットに合うアピールが可能になります。

その他、住宅メーカーさんでは、購入者へのアフターフォローを必ず行うはずです。

1か月後や半年後、1年後と点検や修繕の連絡をするかと思います。

定期点検の時期が迫っていることのお知らせや、季節のあいさつ状などにイメージバリアブルを用いてみてはいかがでしょうか。

 

その際も家族構成や年齢層などで、画像や文章、文言の変更を行いよりOne to Oneを意識したDMを送ることができます。

例として、イメージバリアブルと通常の可変印刷を使用したDMをご紹介いたします。

1

7

2

8

3

9

1は、お子様のいるお客様向けのDMです。

メインの画像を温かみのあるリビングの画像にし、プレゼントは子供をターゲットにお菓子にしています。アピールポイントとしては、当日の子供向けのイベント金魚すくいなどを紹介します。

DMのテーマとしては、子供に遊びに来ていただくようなイメージで作成しました。

2のDMは、若い夫婦をターゲットにし、よりスタイリッシュな内装の画像をメインとして掲載し、プレゼントとしてガーデニンググッズを載せています。また、アピールポイントとしては当日開催予定のガーデニング講座を紹介します。

3のDMは、年配の夫婦をターゲットとして、メインの画像は和室を掲載しています。プレゼントとアピールポイントは2のDMと同じになります。

2、3のDMに関しては、理想の住まいやインテリア、エクステリアなどをイメージさせるように作成しています。

このように、イメージバリアブルと通常の可変印刷を組み合わせることで、様々な年齢層や家族構成に対応したDM等を作成できます。

ページの先頭へ