オンデマンドおまかせスタッフブログ

スタッフブログ

Adobe Bridge について

Adobe Bridgeとは、どのようなソフトなのか。主な機能については、ファィルの管理・閲覧に特化したソフトになります。
このソフトは、フォトショップやイラストレーター等のソフトをインストールすると一緒に入る物になります。
PhotoshopやLightroomみたいな編集機能は持ち合わせておりません。
Bridgeを使用して、便利だなと思う機能をいくつか紹介していきたいと思います。

1.ワークスペースの設定。
サムネイルのサイズや、プレビューの大きさ等を、固有のワークスペースとして保存が出来、ワークスペースを簡単に切り替えが可能です。
初期設定、フィルムストリップ、メタデータ、キーワードで、データを表示させる事が出来ます。
後、メタデータにより、データの情報を確認する事も可能ですし、キーワードやフィルター等による検索で瞬時に必要なデータを探し出す事が出来ます。

2.プレビュー機能
写真データをクリックすると、選んだ画像の箇所だけを拡大可能。
画像データを拡大して見てみたい時は、スペースキーを押すと、1600%まで拡大する事が可能です。
psd形式等のデータを確認する事が出来ます。

3.リネーム機能
ツールからファィル名をバッチで変更からリネームする事が可能です。

4.Camera Rawの起動
Bridgeでは、画像編集は出来ませんが、Camera Rawを起動して画像を編集する事が可能です。

今回は使ってみて、意外と便利だなと思う部分を紹介していきましたが、まだまだ他にも機能はありますので、色々と使ってみてほしいと思います。

INDEX
カテゴリー
アーカイブ

ページの先頭へ