フォトショップでの境界線を調整する事で切り抜きをする方法。
2016年4月4日
フォトショップでは切り抜きをする場合に様々な方法があります。
本日は、そのうちのひとつである境界線を調整する事で切り抜きをする方法を説明します。
切り抜きをする画像を開いて、レイヤーを複製します。背景レイヤーを非表示にします。
次に、境界線を調整する箇所をある程度おおまかな感じで切り抜きをします。
切り抜きした部分を選択範囲として読み込み境界線を調整を選択すると、境界線を調整するモードが表示されますので、
それらの数値を調整する事によってうまくバックをとばして透明な状態にして抜く作業をして行きます。
エッジの検出では、半径のピクセル数を増やす事でおおまかに切った部分の輪郭をだして行きます。
エッジの調整での輪郭部分のボカシ幅を調整します。
エッジをシフトでピクセル数をマイナス調整するとマスクが切り抜いた部分の内側に入り込み、プラスの方に調整すると切り抜いたマスクより外側の方に幅を広げます。これらの調整をマスクのかかりぐあいをみきわめながら調整します。
出力はレイヤーマスクで保存すします。後、もう一つレイヤーを複製して今度は、境界線を調整しない箇所をきりぬいて、最後に境界線を調整して切り抜いた画像と合成する事によってひとつの画像に仕上げます。